手や指に生えている産毛を気にされる方が少なく、意識して処理される方はそういません。
しかし、指や手の甲は意外にも人から見られる機会が多い部位の1つです。
特にネイルや指輪などでオシャレを楽しんでいるとき、指毛があったら「映え」を狙ってかわいくしても台無しですよね。
おまけに指毛を処理したら、「剃毛後特有のブツブツができて余計目立ってしまう」と、頭を抱える方もいます。
でも実は自己処理を終えたあとのアフターケアで、剃毛後のブツブツを目ただなくできます。
そこで今回は、指毛を効率よく自己処理する方法と処理上の注意点、そして指毛脱毛を行うならココ!というおすすめ脱毛クリニック・サロンをご紹介します。
※本ページにはPRが含まれます。
目次
指毛を処理するメリット
ここでは、指毛を処理することで得られるメリットを3つご紹介します。
毛穴が目立たない
指や手の甲にある毛穴は、他の部位に比べてくっきりと見えるほど目立っています。
自己処理後のアフターケアや脱毛クリニック・サロンで施術を受ければ、開いていた毛穴が引き締まってひときわ美しい手元になります。
また毛穴が引き締まることによって、皮脂汚れなどが毛穴に詰まる心配もなくなります。
手の甲から指先にかけて明るく見える
手の甲から指先にかけて産毛を処理することで、手元がワントーン明るく見えます。
日本人毛質上、産毛も黒や茶のいずれかが生えており、これら毛質は光を吸収して手元を暗く見せています。
しかし、自己処理による剃毛や脱毛を行ってあげれば、光を吸収していた産毛がなくなるので、明るい印象をもたらします。
ネイルサロンやジュエリーショップに出かけても安心
サロンや自分でネイルを塗るときや、恋人とジュエリーショップで指輪を試着するときなど、自分の指を見て思わず「あっ!」と、驚いて恥ずかしい思いをしてしまったことはありませんか?
指毛処理は、そんな「うっかり」を防いでくれます。
加えて、いついかなる時でも、自信をもって相手に手元を見せられます。
おすすめ指毛の自己処理
ここでは指毛をきれいに、自己処理する方法を3つご紹介します。
肌を傷つけない電気シェーバーで処理する
電気シェーバーを用いた自己処理は、肌を傷つけることなく、入浴時にサッと処理できるのでおすすめです。
この方法なら今見えている産毛を剃毛してくれるので、その場で毛をなくすことも可能です。
- 手を念入りに洗って、乳液を処理する部分にサッと塗る
- 手流れ(手の甲から指先に向かって)に沿って毛を剃っていく
※剃るときはあまり力を入れすぎないこと
ただし剃毛後に見られる効果は半日~1日という極めて短いので、定期的に剃らなければなりません。
また安価で手に入りやすい眉毛用のカミソリでも十分ですが、毛を落とすのと同時に肌の角質もそぎ落としています。
カミソリを頻繁に使用すれば、肌荒れや乾燥肌などの肌トラブルを招く恐れがあります。
剃り残し・チクチク感をなくすなら除毛クリーム
シェーバーやカミソリを用いた後のチクチク感や剃り残し感に抵抗を感じる方は、除毛クリームを用いた自己処理がおすすめです。
- 指毛が隠れる量を指にのせる
- この状態のまま5~10分間放置する
- コットンシートでクリームを拭き取っていく
- ぬるま湯で残ったクリームを洗い流す
除毛クリームは、皮膚表面から顔を出しているムダ毛を溶かす作用がありますので、塗布して一時置いた後、水で洗い流せば処理完了です。
剃毛よりもごく短時間で毛を処理できるほか、使用後はしばらく毛が生えてきません。
ただしその効果は一時的なものにすぎず、また伸びてきます。
加えて「薬剤」を使用していますので、クリームそのものが肌に合わない可能性もあります。
ムダ毛処理におすすめの除毛クリームを徹底比較!選び方や人気ランキングを紹介
自宅でできる家庭用脱毛器を使用する
3つ目は、家庭用脱毛器を使用する方法です。
1台当たり約3万~10数万円台するなど高価なものになりますが、肌への負担や使用後の仕上がりはきれいです。
家庭用脱毛器は、目が持つメラニンに反応して熱エネルギーを照射して毛にダメージを与えていきます。
その効果は脱毛サロンに通っているときとほぼ同じです。
繰り返し使用していけば、次第に毛が生える速度が遅くなるなど、減毛・抑毛さながらの効果が見られます。
家庭用脱毛器は効果あるのか?効果のある使い方・選び方とポイントを詳しく解説
指毛を自己処理していく上で気を付けること
ここでは指毛を、自己処理するときの注意点を3つご紹介します。
処理面積が狭い
指毛処理の面積は、他の部位に比べて狭く肌を傷つけやすいです。
特にカミソリを用いた自己処理では、産毛と併せて肌の角質も削いでいます。
丁寧に処理していけば肌を傷つける心配はありませんが、もし傷をつけてしまえばそこから炎症を発する可能性があります。
剃毛をするときは、慎重に進めていきましょう。
時間が経てばまた生えてくる
2つ目は、時間が経てばまた生えてくることです。
剃毛や除毛クリームなどを用いて一時的に毛をなくしても、時間が経てばまた生えてきます。
定期的な自己処理を行ってあげれば、自己処理だけで十分綺麗な手元でいられます。
しかしそれを得るためには、お手入れの手間を必要とします。
自己処理後は必ず保湿ケアをすること
指は日常生活の中で様々なものに触れる機会が多く、外部からの刺激や負担が大きいです。
当然ムダ毛を処理すれば、その分の負担が肌にかかります。
少しでも手元の肌にかかる負担を軽減するためにも、自己処理を済ませたらローションや保湿クリームを塗布してあげましょう。
保湿ケアをしてあげるだけで、肌が引き締まって目穴が目立ちにくくなります。
また定期的にケアを行ってあげることで、毛穴に皮脂汚れなどの汚れ詰まり防止にもなります。
指毛をきれいに処理するなら脱毛がおすすめ
指毛の自己処理をより簡単かつ楽にしたいときは、脱毛クリニックまたは脱毛サロンに通院するのがおすすめです。
【指毛を脱毛するメリット・デメリット】
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
脱毛クリニック・サロンで指毛を処理してもらう場合、自己処理とは違って毛の発毛を促している細胞組織にダメージを与えられるので、効果そのものは自己処理の比ではありません。
しかし処理にかかる料金は、自己処理にかける金額の倍以上します。
加えて「指毛のみ」の脱毛プランを取り扱っているところが少なく、多くが手の甲と併せての脱毛か腕全体での脱毛プランになります。
指毛処理におすすめの脱毛クリニック3選
ここでは、指毛の処理でおすすめの脱毛クリニックを3つご紹介します。
1位:湘南美容クリニック
指脱毛の基本情報

施術プラン | 部分脱毛/Sパーツ |
---|---|
施術範囲 | 両手の甲と指 |
施術料金/回数 | 6,180円/1回 17,730円/3回 29,280円/6回 |
少しでも自己処理を楽にしたい方は、湘南美容クリニックの部分脱毛Sパーツに属している「両手の甲・指脱毛プラン」でムダ毛を処理してもらうのがおすすめです。
施術料金は1回6,180円からという低価格で受けられます。
より高い効果を得るなら、施術6回コースで契約するのがおすすめです。
湘南美容クリニックの脱毛の口コミ・評判は悪い?効果・料金を実際に通って確かめた結果を紹介
2位:ミセルクリニック
指脱毛の基本情報

施術プラン | 部位別部分脱毛/ひじ下脱毛 |
---|---|
施術範囲 | ひじ下 (手の甲+指を含む) |
施術料金/回数 | 7,040円/初回 14,080円/1回 54,780円/5回 |
ミセルクリニックで指毛を処理してもらう場合は、部位別脱毛プランの「ひじ下脱毛プラン」を選択するのがおすすめです。
当プランではひじから下、手の甲と指を含めた3部位が施術範囲になっています。
手元のみならず、ひじ下まで施術を行ってくれるので、ネイルやブレスレットなどのオシャレを楽しみたいという方におすすめです。
3位:フレイアクリニック
指脱毛の基本情報

施術プラン | 手の甲・指脱毛 |
---|---|
施術範囲 | 手の甲 指 |
施術料金/回数 | 8,800円/1回 26,400円/5回 41,800円/8回 |
フレイアクリニックでは、部位別に応じた部分脱毛プランを取り扱っています。
その中で手の甲・指毛にこだわって脱毛したい方は、「手の甲・指脱毛プラン」がおすすめです。
施術料金は1回8,800円から受けられ、自己処理を楽にしたいレベルまで脱毛効果を得たい方には施術5回プランがおすすめです。
それ以上の効果を求めたい方や5回では足りないという方には、8回プランがおすすめです。
仮に8回プランで契約して、5~6回目あたりで羽化が見られた場合、無料解約できるほか、残り回数分の料金を返金してくれます。
現在、フレイアクリニックでは、脱毛コースのご契約患者数10万人突破を記念して全身脱毛コースの施術料金がお得になる割引キャンペーンを実施しています。
割引対象の施術内容 施術料金・割引価格 |
・全身+VIO 5回 定価より5万円OFF 総額99,600円 月々1,200円 ・全身+VIO+顔 5回 定価より10万円OFF 総額142,000円 月々1,500円 |
---|---|
実施期間 | 2023年8月25日〜(終了時期未定) |
対象者 | 一般、学生関係なく誰でも適用 ※初めてフレイアクリニックを利用される方限定 |
割引キャンペーンの併用可否 | 適用条件を満たせば併用可能 |
フレイアクリニックの脱毛の口コミ・評判は悪い?効果・料金から実際に通って確かめた結果を紹介
指毛処理におすすめの脱毛サロン
ここでは、指毛の処理でおすすめの脱毛サロンを3つご紹介します。
1位:脱毛ラボ
指脱毛の基本情報

施術プラン | 1回単発脱毛プラン (Sパーツ) |
---|---|
施術範囲 | 両手の甲と指 |
施術料金/回数 | 2,200円/1回 |
脱毛サロン脱毛ラボで指毛を処理してもらうなら、「1回単発脱毛プラン(Sパーツ)」で「両手の甲・指」を選ぶのがおすすめです。
施術料金は1回2,200円からとなっています。
たとえば、自己処理が楽になるレベルまで通院するなら、最低でも8~12回は施術を受けなければなりません。
仮に12回受けても料金は26,400円です。
脱毛ラボの口コミ・評判は悪い?脱毛効果と通いやすさ・勧誘の有無を徹底解説
2位:ジェイエステティック
指脱毛の基本情報

施術プラン | 部分脱毛・Sパーツ |
---|---|
施術範囲 | 両手の甲&指 |
施術料金/回数 | 2,750円/1~3回 2,200円/4~7回 1,980円/8回以上 |
ジェイエステでは、脱毛面積に応じて施術範囲をSパーツとLパーツ群に分けて脱毛を行ってくれます。
手の甲と指毛にこだわって脱毛したい方は、部分脱毛・Sパーツから「両手の甲&指脱毛プラン」を選択するのがおすすめです。
施術料金は回数が多ければ多いほど1回当たりの料金が安くなります。
たとえば施術12回で契約した場合、1回当たり1,980円で施術が受けられます。
ジェイエステティックの脱毛の口コミ・評判は悪い?脱毛効果と通いやすさ・勧誘の有無を徹底解説
3位:ミュゼプラチナム
指脱毛の基本情報

施術プラン | フリーセレクト美容脱毛コース |
---|---|
施術範囲 | 両手の甲・指 |
施術料金/回数 |
【デイプラン】 【レギュラープラン】 |
ミュゼプラチナムでは、通院できる時間帯によって施術料金が変わってきます。
「フリーセレクト美容脱毛コース」で「両手の甲・指脱毛」をお願いする場合、例えば、平日日中(12時~18時)の間で通院できる方ならデイプランでの契約、余裕を持ってオープンからクローズまでの間で通院したい方にはレギュラープランで契約するのがおすすめです。
ミュゼの口コミ・評判は悪い?脱毛効果と通いやすさ・勧誘の有無を徹底解説
指毛処理に関するQ&A
- 脱毛クリニック・サロンで受ける指毛脱毛は痛い?
- 毛抜きでも自己処理の効果はあるの?
- 指毛を処理するならやっぱり脱毛がいいの?
Q.脱毛クリニック・サロンで受ける指毛脱毛は痛い?
A.施術方法にもよりますが、痛いです。
手の甲・指の皮膚は他の部位に比べて薄く、骨に近いため施術中に強い痛みを伴います。
とはいえ、医療脱毛では「蓄熱式脱毛方法」脱毛サロンでは「SHR脱毛」など、施術中に感じる痛みが少ない脱毛方法を採用しているところならば施術中に感じる痛みは少ないです。
医療脱毛ってやっぱり痛いの?痛いと感じる原因・痛みを軽減する方法をご紹介
Q.毛抜きでも自己処理の効果はあるの?
A.一時的な効果はあります。
毛抜きは毛根から無理やり毛を抜いて処理するやり方です。
その効果は除毛クリーム同様のものがありますが、肌への負担が大きいほか、一時的に毛穴が開いて雑菌が毛穴に侵入して炎症を引き起こすなどのトラブルの元になります。
これらの理由から毛抜きによる自己処理はおすすめしません。
Q.指毛を処理するならやっぱり脱毛がいいの?
A.自己処理の頻度や見栄えをよくしたい方におすすめです。
指毛を徹底的になくすなら、脱毛クリニックに通うのが一番です。
ただし施術料金が高い点や施術完了まで定期的に通院しなければなりません。
少しでも費用を抑えたい方は、脱毛サロンや家庭用脱毛器を用いたセルフ脱毛、より低額で手間を惜しまない方は電気シェーバーを用いた自己処理でもきれいになります。
もちろん自己処理後は、保湿ケアをして肌を清潔な状態にしましょう。
指毛を処理してスッキリ整った指先を手にしよう!
指毛はほかの部位に比べて、自己処理がしやすい部位ですが、傷つきやすいので慎重に処理してあげましょう。
なるべく処理にかけるコストを抑えたい方は、眉毛用の電気シェーバーや除毛クリームなどを用いた自己処理がおすすめです。
ただし一時的な効果なので、またすぐに毛が生えてきます。
また自己処理の頻度を減らしたり、産毛そのものを減らしたりなくしたいという方は、脱毛クリニック・サロンに通うのがおすすめです。
手元は人の目が行きやすい部位の1つです。
か細い産毛でも、毛が密集すれば暗くくすんだ印象を相手に与えます。
綺麗で明るい手元として見せるためにも、定期的に指毛を処理してあげましょう。
処理した後は保湿ケアを忘れずに、行ってあげましょう。