「ユア脱毛」では、光脱毛やレーザー脱毛の知識を分かりやすく解説しています。
それぞれのサービスの特徴や脱毛方法のメリット・デメリット、地域別のおすすめサービスを紹介しています。あなたにあったサービスは何か選ぶ上で参考にしてください。
【2021年最新】人気脱毛サロン9社を徹底比較!口コミ評価・料金が一目でわかる比較表付き
利用者の評判+プロの評価で選ぶおすすめ脱毛
ユア脱毛は、以下のような項目を採点、比較をした上で、得点を5.00点満点で算出・おすすめサービスを選定しています。
- 料金の安さ
- 期間・回数
- 予約のとりやすさ
- 接客態度・勧誘の有無
- スタッフの照射スキル
- 編集部の体験・調査結果…
1総合評価1位はキレイモ!
キレイモの基本情報
キレイモは全身脱毛専門サロン!価格が安くて効果が高いという、シンプルだけど誰にとっても魅力的なサロンというところが評価されました。
月額制か回数制か選べるので、自分のおサイフ事情に合わせて通うことが出来ます。
お手入れ後のアフターケアも丁寧で、美肌・シェイプアップ効果も期待できます!
大手なのに意外と予約が取りやすく、スタッフの対応も丁寧かつスピーディなキレイモ。幅広い方におすすめできる通いやすいサロンです!
2銀座カラー
銀座カラーの基本情報
銀座カラーは老舗ならではの安心感が魅力のサロン。
効果が高いだけでなく、スタッフへの教育が行き届いているのも大きな魅力です。
今までは「予約が取れない」という不満が良く聞かれましたが、店舗拡大や予約環境の改善をおこなった結果、比較的通いやすくなっています。
若干料金が高い部分もありますが、信頼して通えるサロンという意味では、やはりトップクラスの評価です。
3ストラッシュ
ストラッシュの基本情報
ストラッシュの強みは、なんといってもSHR脱毛(蓄熱式脱毛)でしょう。
従来の脱毛では抜きたい毛に対して一気にライトを照射するため、熱さ、痛さを感じやすいです。
一方、ストラッシュのSHR脱毛は電子レンジのように温度をじわじわ上げていくので、痛みがかなり抑えられます。
お手入れにかかる時間も短く、楽に通うことが出来ますよ。
どの部位を脱毛したい?
脱毛サロン・クリニックを選ぶときは、どの部位を脱毛できるかどうかの確認もしましょう。
どの部位を脱毛したいかによって、おすすめのサロン・クリックや料金・やり方も変わってきます。
一番人気は全身脱毛
部分脱毛の中でも一番人気なのが全身脱毛です。
全身まるごと脱毛できるのでスムーズ、細かい部位を何度も依頼するより料金は安くなります。
部位脱毛を最初に依頼したら効果に驚き、結局全身脱毛を依頼したケースも少なくありません。
目先のお得さを求めるより、最初に全身脱毛をしてしまったほうがコスパは良いです。
【2021年最新】全身脱毛におすすめの脱毛サロン人気ランキング10選!効果・料金・期間・口コミで徹底比較
部位別に脱毛サービスを選ぶ
全身脱毛をするほどではない方は、部位脱毛を選ぶのも一つの手です。
気になる部分をピンポイントで施術できるので効果を早く実感でき、料金も安く抑えることができます。
部位脱毛のおすすめポイントはこちらで紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
脱毛サロン・クリニックの口コミ・評判をチェック
脱毛サロン・クリニックへ実際に通っている方の口コミ・評判も参考になります。
こちらに、当サイトがおすすめする脱毛サロン・クリニックの口コミを紹介します。
サロン | クリニック |
---|---|
キレイモ | 湘南美容外科クリニック |
恋肌 | フレイアクリニック |
シースリー | リアラクリニック |
ストラッシュ | リゼクリニック |
ミュゼ | レジーナクリニック |
SASALA | アリシアクリニック |
プリート | エミナルクリニック |
ラココ | フェミークリニック |
エリアから人気の脱毛サロン・クリニックを調査
脱毛のよくある疑問にプロがお答え!
初めての脱毛は少なからず不安に思ってしまうもの。
ここからは、多くの人が抱える脱毛の悩みにプロが回答していきます。
詳しくは、契約を検討しているサロン・クリニックに相談ください。
Q1.脱毛におすすめの時期っていつ?
脱毛は、秋~春の時期におこなうのがおすすめと言われています。
夏から秋になり、半袖から長袖になると、肌の保護効果が高まります。それにより、施術の効果が出やすくなります。
また、夏は日焼けがしやすい季節です。
日焼け部分にレーザーや光を当てると皮膚がダメージを受けてしまうので、夏は脱毛に向いていません。
夏に脱毛をする方は照射を抑えめにするか、普段から日焼けのケアをすることが大事です。
Q2.脱毛サロンに通う時はそのままでOK?毛を自分で剃っていく?
脱毛サロンに通う前に、光・レーザーを当てる箇所の毛をシェービングしておきましょう。
シェービングをしておかないと高いシェービング代を取られることもあるので注意が必要です。
ただ、中には無料でシェービングをしてくれたり、自己処理しにくい背面の補助をしてくれたりするサロンもあります。
Q3.体調が悪くても脱毛できる?
脱毛サロンは、健康状態が良好な人以外は利用することができません。
特に以下のようなケースの場合は、健康に支障をきたす可能性があるのでサロン通いをやめておきましょう。
- ガンの既往症がある
- 内蔵計疾患を抱えている
- アルコール依存症
- ペースメーカーを利用している
- てんかんの既往症がある
- ケロイド体質
- 光アレルギー
- 過敏症
- その他、通院中
脱毛サロンは医院ではないので、お客様に万が一のことがあっても医療処置ができません。
上記のような症状を隠して通うと、命に関わることもあるので注意しましょう。
Q4.生理中も脱毛できる?
デリケートゾーン以外なら、生理中も脱毛することはできます。
ただ、生理中は体が痛みを感じやすくなっているので、vio以外の脱毛もあまりおすすめしません。
不安な方は相談の上、日にちを変更してもらいましょう。
Q5.妊娠・授乳中でも脱毛できる?
妊娠・授乳中は脱毛をすることはできません。
出産・授乳を終え、生理が2、3回以上きてからお手入れが出来るようになります。
Q6.キズやニキビ・あざがある箇所でも脱毛できる?
軽いキズなどなら、跡を避けて周辺をお手入れすることはできますが、「程度が重い」とスタッフが判断すれば、その部位のお手入れが出来ないこともあります。
Q7.タトゥーがある箇所でも脱毛できる?
タトゥーのある箇所を脱毛することはできません。
タトゥーから5cm以上間隔を開けてお手入れするようになります。
Q8.ほくろに生えている毛も脱毛できる?
ほくろの毛の脱毛は原則できません。
ただ、サロンの扱うマシンの種類や、ワックス脱毛なら脱毛できる可能性があります。
一度サロンのほうに問い合わせてみましょう。
Q9.乾燥肌や敏感肌でも脱毛できる?
極度の乾燥肌の場合は、脱毛できないことが多いです。
日頃から肌の保湿に気をつけておきましょう。
敏感肌の方は脱毛できることも多いですが、人より痛みを感じやすい傾向にあります。
また、極端に肌が弱い方やケロイド体質、光過敏症など、肌に異常を持っている方はお手入れができません。
Q10.閉経していても脱毛できる?
閉経後も脱毛することはできます。
ただ、ホルモンバランスの変化により効果が出にくい可能性もあります。
Q11.脱毛後の飲酒や運動はOK?
脱毛の前後は、入浴、飲酒、運動をしないようにしましょう。
これは、体温が上昇して施術箇所がかゆくなったり、赤みを帯びたりするのを防ぐためです。
浴槽に浸かると体全体の温度が上がってしまうので、軽くシャワーを浴びる程度にしておきましょう。
Q12.効果を感じなかったら途中解約できる?
サロンとの契約後から8日以内なら、クーリングオフ制度を利用してスムーズに解約することができます。
また、8日以降でも、解約制度を使えば残りのお金を返してもらうことができます。
ただ、サロンによっては一定期間をすぎると解約できないこともあるので注意しましょう。