脱毛サロンの事を調べていると、情報量の多さにめまいがしてきませんか?脱毛施術前日までの事前準備や施術当日の持ち物や服装など、聞いておきたいことは数限りなくあります。
そもそも脱毛サロンはどんなお店なのでしょうか?路面店は少なく、ほとんどがビルの一室にあるようなサロンばかり。外から中が見えない造りになっているので、雰囲気を知ることも難しいですよね。
そんな脱毛サロンに初めて来店するとなれば、何を聞いたらいいのか、脱毛に関する説明が正しいのか、契約金額は適正なのか判別する材料がなくて不安に陥ってしまいそう!
脱毛サロンがどんな雰囲気を持つお店なのか、契約プランや解約の方法、あらかじめ知っておいた方が便利な情報を、施術の事前準備~当日に向けて順番にご紹介します。
全身脱毛におすすめの脱毛サロン比較ランキング!利用者の口コミから選ぶ決定版
目次
脱毛サロンってどんなところ?
初めて行く脱毛サロンは、インターネットで情報は公開しているけれど、一体どんなところなのか想像の域を出ませんよね。
清潔なサロンじゃないと嫌だし、化粧直しができる綺麗なパウダールームは十分にあるの?トイレや施術ルームは明るいの?清潔なの?そもそも、どんな雰囲気のお店なんだろう?と、緊張しながらもワクワクが止まらなくなりますね。
気になるポイントを押さえた脱毛サロンの特徴をご紹介します。雰囲気や設備など、あったら嬉しい環境が整っている最近の脱毛サロンを見ていきましょう。
運営会社によって店舗の雰囲気は大きく異なる
お店の雰囲気は、脱毛サロンによって様々です。高級感、清潔感、安心感など、各サロンが押し出している雰囲気がお店の内装などに反映されています。
特に多いのは、白で統一された清潔感ある内装です。白は汚れが目立つ色なので、清潔感を表すにはぴったり。
そこに薄いブルーやピンクを取り入れて、親しみやすさや温かみを持たせたり、ダークブラウンなどの色で引き締めて高級感を出したりと、お店の特徴を表現しています。
ここで重要なのは、衛生面で安心できるか、そして通い続けることができるかというポイントです。
お店の内装や装飾品、掃除が行き届いているかなどを確認してみましょう。脱毛は1回限りで終わることはまずありません。何度も通うとなるからこそ、きちんと安心して通えるお店であってほしいですよね。
掃除が行き届いててキレイ!室内温度も快適
お肌を晒し、綺麗になる為のお店ですから、もちろん掃除は隅々まで行き届いていてほしいものですよね。
受付の入り口、待ち合いの席、着替える為の更衣室や施術ルームのどこにも、ホコリの塊なんて落ちていません。脱毛サロンはとにかく衛生的です。
施術ルームは完全個室かカーテンで区切られた半個室が多いのですが、どちらのタイプであっても部屋の温度は夏でも冬でも快適に保たれています。
暑すぎることはなく、寒すぎることもありません。服を脱いだ状態のお客様の体感に合うように調整されているので、寒がりの人でも安心です。
メイクルームがあるサロンも!
お顔の脱毛をしなくても、うつぶせになったり、タオルやゴーグルをかけられたりすることで、メイクが崩れてしまうことも。
そんな時の為に、化粧直し用にメイクルームが用意されている脱毛サロンもあります。
メイクルームの構造はサロンによって様々ですが、横一列に数席分のメイクコーナーがあるタイプが多いようです。
コットンや綿棒、髪が崩れてしまった時用にドライヤーなどを備品として置いているサロンもあるので、いつものメイクポーチひとつで身軽に通うことができそうですね。
脱毛初心者が知っておきたいポイント3選
脱毛をして、つるつるのお肌になる!という希望が、脱毛サロンへの期待値を高めますが、インターネットで調べた情報を都合よく解釈して覚えてしまって、カウンセリング時にガッカリした、なんていう人もいます。
実は、勘違い・思い違いをしている人は結構多いもの。自分が取り入れた脱毛知識が勘違いではなかったか、ここで確認していきましょう。
脱毛初心者に知っておいてもらいたい事は、次の3つです。脱毛の効果が出る回数、永久脱毛ではないこと、予約困難な時もあるということ。
ひとつずつ詳しくみていきましょう。
①1回の施術で効果が出るとは限らない
カウンセリングと契約を終えて、やっと迎えた一回目の脱毛施術の日。けれど、施術後に想像したようなつるつる状態にならず、ガッカリするのは気が早いですよ。
現在の脱毛方法では、その場で毛が抜け落ちることはありません。特殊な光の照射やレーザー、専用のジェルなどの効果が毛を生やしている部分に届き、じわじわと効いていきます。
施術後1~2週間程度で自然に毛が抜け落ちるまで、毛は生えた状態のままに見えます。その為、「効果が無かった」と早々に判断してしまうのは間違いです。
また、脱毛効果を実感できるようになるまでに幾度かの回数も必要です。今、生えている毛に対して施術を行うので、最低でも3回以上の施術を受けないと、脱毛効果があったという実感は難しいところ。
効果を早く実感したいと気になってしまうところですが、脱毛効果は気長に待ちましょう。
②毛が一生生えないわけじゃない
脱毛施術は一生ものの効果がある!と思っていますか?それは間違いです。
米国電気脱毛協会というアメリカの団体では、「最終脱毛から1か月後の再生率が20%以下の状態」を永久脱毛とすると定義しています。
どうして永久脱毛が存在していないのか?それは、まだまだ脱毛自体の歴史が浅いからです。
脱毛施術から何十年も後になってからの具体的なデータが集まっていない為、現段階では「一生の内に元通りということは無いけれど、全く生えてこないわけではない」という状態なのだとか。
脱毛サロンで施術した人の中にも、数年後にはちらほらと「少しだけ毛が生えてきた」という声も聞きます。
しかし、全く元通りということはほとんどありません。薄い毛が数本ある程度です。
③自分の好きな時に通えるとは限らない
美容目的の脱毛が人気となって、気になっている人は学生でも社会人でも、それこそ女性でも男性でも脱毛施術を受けるほど。
だからこそ、人気のお店には人が集中して予約が取りづらいというデメリットが発生しています。
最新機器の導入で施術時間自体を短縮したり、店舗数を増やしたりという策を練って、各サロンも予約に応えようと必死です。
特に人気が集中するのは、ムダ毛が気になる春夏の土日。自分の行きたいタイミングで予約したいならば、ある程度の混雑を予測して、タイミングをずらしてみるといいですね。
まずはカウンセリング予約をしてみよう!
インターネットで調べてみても、やはり脱毛サロンごとに若干の違いがある為、詳しく知りたいならば、無料カウンセリングを受けることをおすすめします。
カウンセリング自体は無料なので、気になる質問をあらかじめまとめておいて、当日に全ての疑問を解消するつもりで出向くといいですよ。
気になることは、納得できるまで確認するのは大切なことです。
カウンセリングのその場で契約することもできますし、一度帰宅して、比較するサロンとの内容を見つめ直してから、再度来店して契約しても問題ありません。
あくまでもカウンセリングはそのサロンの脱毛施術に関する説明を受け、契約プランについての注意事項などを質問する場です。
電話やインターネットで簡単に予約できるので、当日までに疑問点をまとめておきましょう。
状態に合わせた最適なプランを選んでくれる
脱毛サロンによって、プランは様々。月額制で通い続けるプランや回数パックを購入するプラン、学割やキャンペーンなども含めたら、プランの数は数えきれません。
そんなたくさんあるプランの中で、一体どれを選ぶべきなのか?それは、自分自身の毛量と毛の濃さによりますが、初めての脱毛では最適なプランを選ぶのは難しいものです。
そんな時は、カウンセリングを担当してくれたスタッフさんに遠慮なく質問しましょう。
腕や脚などの見せられる部分であれば、脱毛部位を見せて状態を確認してもらい、そのサロンではどのプランがおすすめなのかを聞いてみます。
日々たくさんのお客様の脱毛施術をしてきているサロンスタッフさん達には、その知識と経験でだいたいの予想がつきます。
何より、お店にデータが蓄積されているので、データに沿った案内を受けられるというのは最大のメリットですね。
それでも最終決断は自分自身です。後悔のないように、じっくりと考えて契約プランを決めましょう。
契約を急かすスタッフもいるので注意
悪質とまではいかないものの、時間を急ぐかのように契約を迫るスタッフさんがいるのも事実。決して安くはない金額をかけるのですから、契約プランはじっくり選びたいものですよね。
そんなスタッフさんに当たってしまった場合は、スタッフさんの言いなりにならず、担当を変えてもらうか、その場は一旦帰宅し、別の日に契約を行いましょう。
サロンによっては強めの勧誘を行うお店もあります。また、勧誘をしないと宣言しているお店でも、おすすめを紹介する程度のことがあるようです。
納得できない契約には、決してサインをしてはいけません。
初心者は注意!知っておきたい契約のアレコレ
脱毛契約は高額になりやすいので、何度も確認して損することはありません。気になるところはとことん追求し、納得できる状態になってから契約することが基本です。
何となくプランを決め、何となく契約してしまうと、いつの間にか割高な脱毛プランになっていたという可能性は、ゼロではありませんよ。
脱毛施術やアフターケアに関することだけではなく、万が一にも施術に納得できない場合、効果を実感できない場合などを見越して、解約やクーリングオフできるか否かの確認はしておきましょう。
聞きにくいことでも、事前に聞いて納得しておくことで、安心して通い続けることができるのです。「言いにくいから言わない」だけは絶対ダメ!と憶えておいてくださいね。
脱毛はクーリングオフ制度を利用できる
「カウンセリングで施術の話を聞くだけのはずが、話にのせられて契約書にサインしてしまった、なんて怖いことにあったらどうしよう!」と不安にならなくても大丈夫です。
なぜなら、脱毛契約もクーリングオフできるからです。
クーリングオフとは、契約をしてしまっても条件を満たしている場合であれば、契約解除・返金処理を受けられる制度です。その際に解約金や手数料を支払う必要はありません。
脱毛サロンの契約は「特定継続的役務提供」に分類されます。以下の3つの条件を満たしていれば、クーリングオフが可能です。
- 契約後8日以内(契約書日付から数えて)
- 契約期間が1か月以上
- 契約金額が5万円以上
ハガキや書面に契約日、契約プラン、など必要事項を記入し、サロンへ送付します。送付方法は書類を送った日・届いた日を確認できる配達証明が最適です。
書面の詳しい書き方は国民生活センターのホームページに記載されているので、いつでも確認ができます。
ただし、契約時の金額が高額とならない月額制プランは上記の条件を満たさない為、クーリングオフの対象外ですのでお気をつけて。
解約可能な期間を事前にチェックしておく
例えクーリングオフできない契約でも、強制的に通わせてお金を支払い続けさせる契約はありえません。
各サロンのホームページ上では、契約内容やプラン説明に関しては見やすいのですが、やはり解約に関することは、すぐ目につくところに書いてはいません。
具体的な解約に関する内容を確認しておきたい場合は、コールセンターや問い合わせ窓口へと連絡してみましょう。
そして、重要なのはカウンセリングです。
どのサロンもカウンセリング時に契約・解約についての説明があるので、まずは来店前に自分で調べ、その内容が間違っていないかをカウンセリング時にきちんと確認しておくと安心ですね。
追加プランが魅力に感じたら一度帰宅して考える
初回のカウンセリング時にも、脱毛を開始してからでも、「あっちもこっちも綺麗にしたい!」という欲は出てきます。そういう時に、追加プランを紹介されることはよくある話です。
けれど、追加プランは当初は契約する予定ではなかったもの。メインで脱毛したい部位と同時に脱毛できるのか、予約はきちんと取れるのかなど、調べておかなければならない事がたくさんあります。
追加プランがどれほど魅力的でも「今じゃないと無効!」なんてプランは無いはずです。必ず冷静になった頭で考え直すことが大切です。
初めての脱毛が迫ってきた!6つの準備を解説
初めての脱毛施術を控えて、ドキドキと心臓が高鳴るほどの緊張感でいっぱいのはず。そんな時でも落ち着いて事前準備を忘れないように気を付けてください。
脱毛サロンから指示された通りの事前準備が整っていないと、せっかくの施術を受けることなく帰されてしまうこともあります。
お手軽に受けられるようになった脱毛施術とはいえ、体への影響があるのは確実です。準備を怠って体調を崩さないように、サロンからの指示には間違いなく従いましょう。
ここでは、どのサロンでもほぼ共通の6つの事前準備をまとめています。それぞれ詳しいチェックポイントをご紹介しているので、参考にしてみてください。
①2日前までにシェービングをする
脱毛施術の事前準備にシェービングは基本中の基本です。脱毛施術は短くしたムダ毛に対して行う方法がほとんど。伸びっぱなしのムダ毛では、正しく脱毛効果を得ることができません。
シェービングは2日前までに、サロンによっては前日までに自己処理するように指示されます。それは、少しだけ毛がお肌から出ている状態が望ましいサロンと、そうではないサロンに分かれるからです。
シェービングの指示が異なるのは、サロンの脱毛方法が違うからです。通うサロンの指示通りにシェービングを行い、施術可能な状態に整えておきましょう。
②毛抜きを使うのは絶対NG!
事前準備の自己処理方法で、毛抜きはいけません。毛抜きでムダ毛を抜くと、一見綺麗になったように見えますが、実は刺激が強すぎてお肌を傷めています。
毛穴も開きっぱなしになる為に雑菌が入り込みやすく、運悪く雑菌が入り込んでしまえば膿む可能性も。
脱毛部位が炎症などのお肌トラブルを抱え込んでしまうと、その症状が落ち着くまで脱毛施術を受けることはできません。
毛抜きでの自己処理にはデメリットが多いので、施術前後に行うのは避けましょう。
③脱毛前の日焼けは出来るだけ避ける
多くの脱毛サロンでは、日焼けしたお肌に施術を行うことができません。その為、事前の指示で日焼けをしないようにと伝えられています。
その理由は、ムダ毛の黒い色素に反応する脱毛方法を取り入れているからと、日焼けしたお肌は軽度のやけど状態に近く、施術によるお肌トラブルを避ける為です。
脱毛施術は整ったトラブルの無いお肌に対して行うことで、正しく脱毛効果が得られるようになっています。
日焼けした状態のお肌はトラブル直前の状態です。万が一にもお肌トラブルを引き起こすわけにはいかないので、脱毛サロンでは施術をお断りするということも少なくはありません。
日焼けしたお肌でも脱毛ができるというストラッシュでも、さすがに日焼け直後の赤くなっているお肌に対しては施術を行うことができないようです。
紫外線は1年中降り注いでいるので、うっかり焼けには注意しましょう。
④前日・当日の飲酒や運動はNG
飲酒や運動による体内への影響は、想像以上に長引きます。特に過度な飲酒をすると、翌日には二日酔いになってしまうなんてこともありますよね。そんな状態で脱毛施術を受けることはできません。
「体調が悪くないならいいんじゃない?」と考える人もいますが、とても危険です。
脱毛施術では熱を受けてお肌が乾燥した状態に陥る為、体温が上昇する行為を禁止しています。それは施術部位が炎症や痒みなどの症状を引き起こしかねないからです。
施術前日から当日は、飲酒や運動などで体温を上げる行為は控えておきましょう。
⑤薬の摂取中は脱毛を控える
薬の成分を詳しく知っている一般人は少ないです。どんな反応を起こしてしまうかわからないならば、市販薬でも医師に処方してもらった薬であっても、施術前にはできるだけ飲まないようにしておきたいところですね。
薬の中には強い光に反応してしまい、お肌に水疱などの症状を引き起こしてしまうものもあります。
脱毛サロンはお肌やムダ毛、扱っている機器に関しては詳しいですが、医療機関ではありません。お肌トラブルなどが起きた時に、何かしらの処置を行うことはできないということを憶えておきましょう。
持病などで常に飲んでいる薬があるならば、施術を受ける前にサロンやかかりつけの病院に確認しておくことをおすすめします。
⑥予防接種は脱毛の2週間以上前に済ませる
予防接種は病原体をやっつける薬とは違います。とても弱い病原体を体に取り入れ、体内で免疫を作らせることが目的です。
その為、人によっては熱を出したり、体調が悪くなってしまったりすることもあります。その状態で脱毛施術を受けるのは、服薬している状態よりもさらに危険です。
予防接種の種類やサロンによって、脱毛施術までに開けておかなければならない期間は異なります。
安全に脱毛施術を受ける為には、予防接種と脱毛施術の受ける時期を2週間以上はずらしましょう。
いよいよ脱毛当日!服装や髪型・持ち物はどんな感じ?
待ちに待った脱毛施術当日は、忘れ物なく、スムーズに施術を受けたいですね。けれど、気を付けておいた方がいいポイントや着ていくべき服装はあるのかなど、初めてだとわからない事だらけ。
当日になって困ってしまわないように、施術当日に向いている服装や髪型、持ち物などを詳しくご紹介していきます。
必要な物はできる限り自分で持って行く方がいいですが、サロンで用意している物もあるので重い荷物を持たなくてすむように、事前に必要な物と持つべき物を確認しましょう。
服装は脱ぎやすく柔らかい生地のものがおすすめ
脱毛施術時には、サロンが用意してくれたタオルや紙ショーツなどの施術衣に着替えます。けれど、気を付けてほしいのは、施術を受けた後は自分の服で帰宅するという点です。
施術後、当日から3日間ほどのお肌に関する注意をスタッフさんから伝えられます。その際に必ず出てくる言葉は「お肌に刺激を与えないように」というもの。
体にぴったりとフィットする服装や、お肌に刺激を与える粗い素材の服を着ていると、施術後のデリケートなお肌にとって大ダメージです。
特に注意したいのは夏の時期の施術です。施術当日はお肌がとてもデリケートです。お肌を露出した服を着ていくと、ひどいお肌トラブルを引き起こしてしまうことになりかねません。
余計なお肌トラブルを呼び込まない為にも、ゆったりとした柔らかい生地で、あまり露出の少ない服がおすすめ。施術前後の着替えを楽にする為にも、着脱しやすいものは特におすすめです。
髪型は自由!横になっても潰れずまとまっているスタイルがおすすめ
髪型に関して特に規制はありません。長い人は施術台に横になった際、枕の上の方へと上げるようにお願いされます。施術の邪魔にならなければ、特に何も言われることはないでしょう。
しかし、どの部位の施術でも必ず施術台に横になります。後頭部でまとめておく髪型にすると、100%崩れるので、施術後のお直しが大変です。
施術後でも簡単にまとめ直せる髪型や、横になっても崩れにくい髪型がベスト。さすがにヘアワックスまで置いているサロンはありませんので無いと困る場合は気を付けて。
剃り残しに備えてシェーバーを持っていくとお得!
多くの脱毛サロンでは、お客様が自己処理を行ってくる前提で施術当日を待っています。
その為、剃り残しがひどすぎると、当日の施術をお断りされてしまう可能性があるので注意したいところ。
念の為に小型の電気シェーバーを持って行くと、着替えのタイミングで気が付いた剃り残しを、さっと剃ることができますよ。
サロンや契約プランによっては、多少の剃り残しをサロン側で剃ってくれることもありますが、施術時間が無駄に伸びてしまうので、できるだけ剃り残しが無いように気を付けたいですね。
脱毛部位によっては、どうしても自分では手が届きにくい部位があります。
そこは施術前にサロンスタッフさん達が剃ってくれるという契約プランになっている場合があるので、どこまで自己処理しておけばいいのか、必ず事前確認しておきましょう。
脱毛後のために保湿クリーニング・UVケア用品も持っていく
脱毛施術後のお肌は、見た目はいつもと変わらなくても、とてもデリケートな状態です。
特に乾燥が激しくなりやすいので、保湿の為のローションや、帰宅するまでの間に日に焼けてしまわないように日焼け対策が必須です。
ただし、お肌につけていいのは通っている脱毛サロン側が許可しているものに限られます。
サロンによっては脱毛効果が減ってしまうと、自社開発のローションや日焼け止め以外のものを、施術当日のお肌につけることを禁止しています。
自前のスキンケアアイテムが、施術当日に使ってもいいものかどうか、サロンに確認することをお忘れなく。
初めての脱毛が不安な方は入念に準備をしよう!
初めての脱毛施術前は、まだ消え去らぬ不安と緊張でドキドキしますね。1日も早く綺麗なつるつるお肌を手に入れる為には、1回だって施術を無駄にできません。
まずは施術の数日前からお肌トラブルが起きないように念入りに注意し、自己処理に気を付けましょう。着ていく服も、新しい物よりも着慣れた物の方が安心です。
サロンに置いてある物や自分が持って行かなくてはならない物をしっかりと区別し、当日は忘れ物のないように、初めての脱毛施術を楽しんでください。