Vラインはお肌が繊細なのに、生えている毛はとても濃くて太い。だからこそ、きちんとした脱毛方法で綺麗に処理しないと、お肌トラブルが絶えません。
Vラインを綺麗にしたいのはいいけれど、自分の毛量と毛質でどこまで時間がかかるのか、気になりますね。
脱毛サロンや医療クリニックで脱毛をはじめた場合、何回でどこまで毛が減っていくのか、回数と期間の目安をまとめました。そして、脱毛完了をスムーズに行う為に重要な時間短縮のコツもご紹介していきます。
Vライン脱毛の効果が出るまでにかかる費用はいくら?サロン・クリニックを比較
目次
終わりはいつ?Vライン脱毛完了までにかかる回数と期間
Vラインの脱毛完了にはどれくらいの回数と期間が必要だと思いますか?
一般的には2~3年の期間が必要とされています。しかし、人による個人差も大きな要素です。同じ様な毛質に見えても、脱毛マシンの効果を得やすいかどうかは簡単に判別できるものではありません。
一般的には脱毛サロンや医療クリニックのそれぞれで、どれくらいの回数と期間がVラインの脱毛に必要なのかをみていきましょう。
脱毛サロンが脱毛完了までにかかる回数と期間
回数 | 期間 | 状態 |
---|---|---|
5回前後 | 約1年 | 毛が薄くなり、脱毛効果を実感できる |
12回前後 | 約2年 | 自己処理が楽になってくる |
20回以上 | 約3年 | 脱毛完了 |
毛が減ったなとわかるまでの回数は5回前後と少なく見えますが、そこに至るまでは約1年かかります。
痛みが少なく、お肌にかかる負担も小さいことから脱毛効果はゆっくりと効いてきます。その為に回数と期間がかかるのは仕方のないことと割り切るしかないようです。
なかには平均よりも早く脱毛完了する人もいます。元々の毛質や脱毛効果をきっちり得られるように努力した結果で、期間は大きく変わってくるのかもしれませんね。
脱毛サロンはVラインがこまかく分割されている
実は、上記のVラインを脱毛する回数はVライン全体を1回とした場合です。
脱毛サロンでは、Vラインの範囲を3~4つにこまかく分割しています。その為、1回という回数ではVライン全体を施術しきることはできず、一度の施術にVラインの両脇、Vライン内側の上、Vライン内側の下
という風に、3回分の回数を消費することになります。
脱毛したいVラインの範囲、契約するお店のVラインの範囲によって回数は大きく変動することを覚えておきましょう。
医療クリニックが脱毛完了までにかかる回数と期間
回数 | 期間 | 状態 |
---|---|---|
4回前後 | 約1年 | 毛が薄くなり、自己処理が楽になってくる |
10回以上 | 約2年 | 脱毛完了 |
医療クリニックは脱毛サロンに比べると、かなりの短期間で脱毛完了できることがわかります。
使用するマシンの違いもそうですが、もともと脱毛とは医療行為です。その道のプロに任せることが、最善の選択なのかもしれませんね。
医療クリニックはスピード重視?
効果の高い医療クリニックに通ったからといって、誰もが短期間で脱毛完了するわけではありません。
医療クリニックはどのように脱毛したいか、お客様の意思を優先して結果を出します。
例えば、お客様が半年後には脱毛していたいという希望を持っていた場合、長期的に毛が生えないようにさせるよりも、半年後に毛が無い状態にすることを目標とします。
この場合、脱毛し終わってしばらくしてから毛が生えてくることもあるようです。
Vラインのデザインで脱毛回数は変わるので注意
脱毛回数はVラインをどのようにデザインするかによっても増減します。
Vラインのデザインは、ナチュラルな三角形から無毛のハイジニーナまで様々です。デザインによって、どこまで回数の差が出るのかをみていきましょう。
依頼内容 | 回数 |
---|---|
毛量を減らすのみ | 4~8回 |
ナチュラル逆三角形 | 7~15回 |
ハイジニーナ | 10~20回 |
Vラインのデザインに問題がなければ、毛量を減らすだけという人もいますね。このタイプは一番脱毛完了までの道のりが早いです。
毛量をどこまで減らすかにもよりますが、だいたい5~8回の施術で満足いくVラインになるでしょう。
ナチュラルな逆三角形はVラインの人気のデザインです。自然にみえるように毛量を調整しながら、不要な部分の毛を無くします。
デザインの為にこまかくマシンの出力を調整する場合もあり、回数が増えてしまうこともあるようです。
ハイジニーナは全く毛の無い状態。一番回数がかかりますが、全ての毛を根絶やしにするので変化がわかりやすく、モチベーションが下がらずに脱毛完了まで辿り着きます。
Vライン脱毛の回数・期間を短縮したい!最短で完了させるコツ
なかなか抜け落ちないしつこい毛が多いVラインの脱毛には、どうしても時間がかかります。できるだけ早い脱毛完了を目指すならば、自分でできる最善を尽くすべきです。
Vラインを早く脱毛完了させる為の時間短縮方法をまとめました。できる限りを尽くし、理想のVラインをいち早く手に入れませんか?
Vラインに特化したお店に通う
体のどこの部位よりも毛が濃いVラインは、それに特化したお店に通った方が早く脱毛完了できます。
また、全身脱毛の一部としてVラインを施術するよりも、Vラインのみの施術の方がスタッフさんの負担が少なく、照射漏れなどのリスク回避にもなります。
毛周期に合わせたタイミングで施術を受ける
脱毛施術に重要な毛周期のタイミングは、必ず合わせて施術を受けましょう。
毛が生えてくる成長期は、Vラインでは1~2年ほど続きます。割と長い期間に思えますが、全ての毛根が順序よく生えてくるわけではありません。
毛が生えそろうタイミングを待ちすぎてしまうと、先に生えていた毛が次の周期へと移行してしまいます。
たった1回の施術でも、かなりの数の毛根を破壊することができるのです。たった1回でも無駄にしないように、毛周期のタイミングをしっかり計りましょう。
徹底した施術前自己処理とスキンケアを行う
お店での脱毛施術の効果を最大限に発揮させるには、自宅ケアが欠かせません。
施術前日の自己処理は誤ってお肌を傷つけたり、深剃りしすぎないように注意します。脱毛効果のある光やレーザーを確実に毛根へと伝えるには、前日までの自己処理の出来にかかっています。
そして、施術後にも重要な自宅ケアがありますね。
施術後のお肌はとても乾燥しやすい状態にある為、保湿ケアは欠かせません。
少しの刺激も脱毛効果を下げることになりかねない為、激しい運動や長時間のお風呂、サウナなどの体温が上昇する行動は避けます。紫外線からお肌を守ることも決して忘れてはいけません。
生理周期とVライン脱毛の回数・期間は関係する?
部位によっては生理であっても脱毛施術は可能ですが、Vラインはほとんどのお店が受け付けてはくれません。
それは、経血が施術の邪魔になるということもありますが、それよりも問題なのはお肌が過敏になっていることです。
お肌が過敏になってしまう時期が、月に一度は必ずある女性の体。脱毛に影響がないわけありません。
生理周期によって、脱毛にどのような影響を及ぼしているのでしょうか?
ホルモンバランスが乱れる=毛周期も乱れる?
生理周期はホルモンバランスとの戦いでもあります。脱毛に大きく関係してくるのは、生理前になって多く分泌されるプロゲステロンというホルモンです。
プロゲステロンの作用は、妊娠しやすい体に整えること。この作用の中には骨盤内へ血液を多く溜め込もうとする働きがあります。
その結果、体の他の部分への血行が悪くなり、体調が悪い状態に陥りやすくなります。
血行不良は毛の発育にも悪い影響を与えます。脱毛しようとしている毛の発育状態が悪ければ、一度は抜け落ちますが、脱毛施術の結果ではなく、血行不良によって抜けてしまっただけで正しく脱毛効果を得られたことにはなりません。
そうなると、施術回数を無駄に費やされ、毛周期の乱れから脱毛完了までの期間が延びていくという結果になってしまいます。
お肌トラブルの危険が潜む
生理前から生理中は、お肌はとてもデリケートな状態になります。普段はできないニキビや吹き出物などができてしまったり、何でもない刺激で炎症を起こしたりします。
いつもとは違う体の状態なので、そんな時に刺激の強い脱毛施術を受けたら、人によっては大惨事ですね。
ひとたびお肌トラブルになってしまえば、回復するまで脱毛施術はストップするしかありません。
それまで毛周期とタイミングを合わせてきていても、お肌が治るまではタイミングをずらすほかなくなってしまいます。
肌のダメージによってVライン脱毛の回数・期間が延長する場合もある
生理による毛周期のずれもありましたが、お肌そのものがダメージを受けている場合も、Vライン脱毛の完了時期は変わってしまいます。
普段からどれだけお肌を注意深くみているかが、脱毛完了までの時間短縮の鍵です。
乾燥は脱毛効果を低くしてしまう
乾燥したお肌は、施術で受けられる脱毛効果を最大限受け取ることができません。
それは、脱毛マシンの出力を抑えられてしまうからです。
光やレーザーを当てることで、お肌は熱刺激を受けて乾燥しやすい状態に陥ってしまいます。
施術当日のお肌がすでに乾燥しているとなった場合、マシンの出力を抑えないとお肌に余計なダメージを与えてしまう恐れがあります。
私はもとから乾燥肌だから。なんて思って保湿ケアの手を抜くと、せっかくの脱毛施術の効果をみずから低くしてしまいます。乾燥肌と自覚があるならば、なおさら保湿ケアには力を入れましょう。
お肌のターンオーバーの乱れは埋没毛を作り出す
お肌にダメージを受けると、外部刺激から守る為のバリア機能が著しく低下します。ダメージが重なればお肌のターンオーバーは乱れ、埋没毛を作り出す原因にもなります。
埋没毛は脱毛施術では処理しきれません。お肌を本来の柔らかで正常な状態に戻すには、それなりの時間が必要です。
その間、埋没毛はどれだけ脱毛施術をしても、そのまま生え続けてしまい、施術回数と期間を無駄に増やしていくことに繋がります。
炎症、傷は脱毛施術が受けられない
脱毛するお店から施術を控えるように告げられてしまうのは、目に見えてわかる炎症や傷がある場合です。
脱毛マシンの出力が高すぎたのか、何かにかぶれたのか、お肌トラブルの原因は様々ですね。その原因を取り除かなければ、相当の期間を治療に専念することになります。
脱毛は毛周期のタイミングを計り、リズムよく施術を受け続けることで脱毛完了を早めてくれます。次の施術までの期間が長すぎたり短すぎたりは、効率のよい脱毛とはいえません。
脱毛完了までが早いサロン・クリニック
脱毛ははじめると、とにかくムダ毛が気になります。すぐにでもVライン脱毛をはじめて、早く終わらせたいと誰もが思いますよね。
自分に合ったお店が一番ですが、何が自分に合うかは通わなければわかりません。ならば、脱毛完了まで、どこよりも早く到達できるお店を探してみるのもいいと思いませんか?
【2020 年最新】Vライン(ビキニライン)脱毛におすすめのサロンランキング!人気サロンの口コミ・評判を比較
VIO専門店のプリート
プリートの基本情報
脱毛サロンの中でVIO専門といえば、プリートです。
VIOに特化した脱毛施術は、高い脱毛技術と接客技術によって、創業から守られ続けています。顧客満足度は97.6%と非常に高く、最も効果の高いVIO脱毛サロンとして知られています。
プリートのVIO脱毛の口コミ・評判まとめ!利用者の声から分かったメリット・デメリット
新しい脱毛方法のストラッシュ
ストラッシュの基本情報
蓄熱式脱毛という新しい脱毛方法で、短期間での脱毛完了を目指せるのはストラッシュです。
多くのお店が毛周期に左右される施術の中、ストラッシュは毛周期を全く無視して脱毛施術が受けられます。
タイミングを計ることなく、生えている毛をとことん脱毛していくスタイルは、脱毛時のストレスがありません。
ストラッシュの脱毛の口コミ・評判まとめ!利用者の声から分かったメリット・デメリット
2種類のマシンを駆使するレジーナクリニック
レジーナクリニックは2種類の脱毛マシンを駆使して、うぶ毛や褐色のお肌にも対応できるクリニックです。
メインのマシンはアレキサンドライトレーザー脱毛機。宝石の名前がついている通り、レーザーを発する部分にアレキサンドライトが使用されています。
この脱毛マシンの特徴は、毛が抜け落ちるまでの期間が約10日と短いことです。1回目から脱毛効果を感じられやすい為、少ない回数で毛が無い状態になります。
クオリティの高いアリシアクリニック
より深部へと届くYAGレーザーをはじめ、4種類の脱毛マシンを使い、自分の毛質に合った脱毛施術が受けられるアリシアクリニック。
脱毛マシンの性能もさることながら、看護師さんの高い脱毛技術で迅速な脱毛完了まで導いてもらえます。
Vライン脱毛の回数・期間を短縮するには自宅ケアを怠らないことが大切
Vライン脱毛にかかる回数と期間の違いや、Vライン脱毛の時間短縮のコツはいかがでしたか?
Vラインは思っていた以上に脱毛完了に時間がかかっていたのではないでしょうか。濃くて太い毛ほど、しぶとく生えてきますからね。脱毛完了まではどうしても時間がかかるものです。
脱毛は自分を磨く期間だと思っていても、やはりできるだけ早く脱毛は終わってほしいですね。自宅ケアや毛周期など体のサイクルを知ることで、脱毛はサクサクと進んでいきます。
一日でも早く綺麗になれるように、できる事からはじめてみましょう。