今回は脱毛サロンに通わなくても脱毛することが出来る脱毛機器のランキングをご紹介します。
また、自分に合う脱毛器を見つけてもらうために、脱毛器の選び方のポイントや使うときの注意点も一緒に解説します。
これから脱毛器を買おうとしている方は是非参考にしてみてください。
目次
- 1 脱毛器最新おすすめランキング
- 1.1 【1位】STLASSH ホームストラッシュ
- 1.2 【2位】LEDLOVER コラーゲン脱毛LV
- 1.3 【3位】ブラウン 光美容器 シルクエキスパート PL-5117
- 1.4 【4位】LOVE DOCK 光脱毛器
- 1.5 【5位】BEUFresh IPL光脱毛器
- 1.6 【6位】BoSidin 脱毛器
- 1.7 【7位】パナソニック 光エステ ES-WP81-S
- 1.8 【8位】美ルル クリアベール
- 1.9 【9位】ブラウン「シルクエキスパート」BD-5007
- 1.10 【10位】CYDEN「スム―ズスキン bare」SSBARE-BLK
- 1.11 【11位】ヤーマン「レイボーテSAKURA」STA-400SKR
- 1.12 【12位】フィリップス「ルメア アドバンス」SC1998/70
- 2 男性におすすめの家庭用脱毛器
- 3 脱毛器のタイプは大きく分けて3種類
- 4 脱毛器選びのポイント
- 5 脱毛器を使うときの注意点
- 6 自分にあった脱毛器を選ぼう!
脱毛器最新おすすめランキング
まずは脱毛器のランキングを売れ筋ランキングと人気ランキングに分けてご紹介します。
脱毛器の売れ筋ランキングをご紹介します。
【1位】STLASSH ホームストラッシュ
価格 | ¥58,249円(月々2,427円) |
---|---|
色 | - |
脱毛方法 | フラッシュ式 |
照射間隔 | 0.5秒 |
出力調整 | 5段階 |
使用できる部位 | 腕や足、VIOライン、脇、顔、鼻下、指先など |
保証 | 永久保証(初回購入のみ) |
使用頻度(推奨) | 週に1~2回 |
売れ筋ランキング第1位は、ホームストラッシュです。
医療関係者が選ぶ脱毛サロン6年連続NO.1のストラッシュが開発した光脱毛器です。
回転ヘッド方式を採用しているので背中やVIOなど照射しにくい部分でも、簡単に脱毛をすることが出来ます。
脱毛と同時に冷却機能も働き、照射面を最大5℃まで冷却し、肌の引き締めにより乾燥しにくくなっています。
\全箇所利用可能/
【2位】LEDLOVER コラーゲン脱毛LV
価格 | ¥71,500円(24分割時¥2,980円/月)※コンビニ後払いも可能 |
---|---|
色 | 2色:ピンクゴールド/プラチナシルバー |
脱毛方法 | IPL×コラーゲンLED |
照射間隔 | 0.5秒 |
出力調整 | 5段階(最大15J/100万発) |
使用できる部位 | 背中、うなじ、顔、VIO、胸、脇、腕、脚、指 |
保証 | 1年保証 |
使用頻度(推奨) | 週1~2回(※脱毛・バストケア・フェイシャルも可) |
秋冬の乾燥肌&春夏の日焼け肌を補修&保湿しながら脱毛できるコラーゲン脱毛LVが2位。
コラーゲン波長(633nm)のLEDを出せる光美容器は日本初で、4つのケア(脱毛/コラーゲンLEDケア/バストケア/フェイシャル)が同時にできるオールインワン光美容器。
保湿脱毛が最大15Jの強力パワーで100万発打てて、自動連射付きなので全身脱毛が9分で完了!1ショットあたり0.07円でコスパも最強です。
雪冷え4℃冷却で肌ダメージ軽減!肌表面を保護コーティングしながら潤い成分を閉じ込めます。
脱毛しながらプルプル保湿赤ちゃん美肌を手に入れましょう!
\6,000円OFF/
【3位】ブラウン 光美容器 シルクエキスパート PL-5117
価格 | ¥41,600(Amazonの販売価格) |
---|---|
色 | ホワイト |
脱毛方法 | フラッシュ式 |
照射間隔 | 0.5秒 |
出力調整 | 通常(10段階)、やわらか(10段階)、超やわらか(最弱のみ) |
使用できる部位 | 腕, 脇, ビキニライン, 足, 顔, 背中, 胸 |
保証 | – |
使用頻度(推奨) | – |
ブラウンの光美容器 シルクエキスパート PL-5117がランキング第3位です。
この脱毛器は肌の色や毛を自動探知して光の出力を自動的に調節するので、まるで脱毛サロンのような脱毛が自宅でできます。
また、連続フラッシュモードが搭載されていて、照射間隔が短いので、短時間で脱毛を終えることができます。
頬骨から下の全身に使用することができます。
【4位】LOVE DOCK 光脱毛器
価格 | ¥27,980(Amazonの販売価格) |
---|---|
色 | ホワイト、ローズゴールド |
脱毛方法 | フラッシュ式 |
照射間隔 | 0.9秒 |
出力調整 | 5段階 |
使用できる部位 | 腕や足、VIOライン、脇、顔、鼻下、指先など |
保証 | 2年間 |
使用頻度(推奨) | – |
LOVE DOCKの光脱毛器が売れ筋ランキングの第4位です。
LOVE DOCKの光脱毛器はIPLという脱毛サロンでも使われている光エステの技術を使用しています。
ジェルやカートリッジなどが不要なので、追加のコストが掛からないのが助かります。
また、照射回数は35万回もあるので1人でもたっぷり約35年間使うことができます。
脱毛効果も抜群で、96%の女性が4回の治療後に顕著な効果を実感したという調査結果が出ているので脱毛サロンいらずです。
【5位】BEUFresh IPL光脱毛器
価格 | ¥27,980(Amazonの販売価格) |
---|---|
色 | ホワイト、ローズゴールド |
脱毛方法 | フラッシュ式 |
照射間隔 | 0.9秒 |
出力調整 | 5段階 |
使用できる部位 | 腕や足、VIOライン、脇、顔、鼻下、指先など |
保証 | 2年間 |
使用頻度(推奨) | – |
売れ筋ランキングの5位はBEUFreshの IPL光脱毛器です。
IPLという脱毛サロンや美容業界で広く採用されている脱毛技術を採用している脱毛器で、メラニン色素だけに反応するようになっているので、肌を傷めることがなくお手入れを安全に行うことができます。
IPLパルス光脱毛の技術を採用し光波が毛包に深く入ることで3段階で毛を処理します。
また、超大型な液晶画面がついているので、ひと目で照射回数がわかるようになっているデザインも便利で使いやすいです。
【6位】BoSidin 脱毛器
価格 | ¥33,999(Amazonの販売価格) |
---|---|
色 | ホワイト、グリーン |
脱毛方法 | フラッシュ式 |
照射間隔 | 0.2秒 |
出力調整 | 6段階 |
使用できる部位 | 顔、脇、足、腕、ビキニゾーン |
保証 | – |
使用頻度(推奨) | 週に1〜2回 |
売れ筋ランキングの第6位はBoSidinの脱毛器 レーザー 永久脱毛 です。
皮膚科医と同じIPL方式を採用しており、96%の利用者がわずか3回のお手入れで目に見える効果を実感したと答えている調査結果も出ている商品です。
また、脱毛器では困難だった顔の色素の薄い細かい毛なども十分に脱毛することができます。
BoSidin IPLは美肌効果があるとも言われています。
肌のターンオーバー(新陳代謝)を高め、コラーゲンを再生する線維芽細胞を活性化させ、また、毛穴を引き締める効果もあるので、皮膚の質感を改善することができ、肌のきめを整えてくれます。
ばらつきのない脱毛と美肌効果を併せ持つBoSidin IPLは自宅でツルすべ肌を可能にしてくれる商品です。
【7位】パナソニック 光エステ ES-WP81-S
価格 | ¥63,980(Amazonの販売価格) |
---|---|
色 | シルバー |
脱毛方法 | フラッシュ式 |
照射間隔 | – |
出力調整 | 5段階 |
使用できる部位 | 顔、胸(男性)、脇、足、腕、ビキニライン |
保証 | – |
使用頻度(推奨) | – |
売れ筋ランキングの7位はパナソニックの光美容器 光エステ ボディ&フェイス用 ハイパワータイプ シルバー調 ES-WP81-Sです。
Wランプの連続発光でハイパワーなのに、肌にやさしいのが特徴で1回目から効果を実感出来ると言われています。
また、ボディから顔までこれ1台で出来るので使い勝手がとてもいいです。
また、この脱毛器の光エネルギーには美肌効果が有り、1ヶ月で肌のハリや滑からの効果を感じることができます。
ボディ用、フェイス用、ビキニライン用の3つのアタッチメントがついているので部位に合わせて使い分けることもできます。
【8位】美ルル クリアベール
価格 | 49800円 |
---|---|
色 | ホワイト |
脱毛方法 | IPLフラッシュ式 |
照射間隔 | – |
出力調整 | 5段階 |
使用できる部位 | ワキ、脚、腕、背中、お腹、指先 |
保証 | – |
使用頻度(推奨) | 5回目までは2~3週間に1度 6回目以降は4~6週間に1度 |
美ルルクリアベールは、IPLという光を使った光美容器です。
IPLで使用されている光は美肌効果をもたらし、かつ約10℃の冷却機能が搭載されているので、ちょうどいい冷たさで心地よい脱毛を体験することができます。
またサロン顔負けの50万発照射することができるので、時間もお金も節約しながら、自宅でプロ級のケアをすることができる特徴があります。
持ちやすいスティックタイプなので、自分じゃケアしにくい背中も簡単に脱毛が可能。
オート連射モードもついているので、何かをしながら手軽に脱毛することができ、かつ光によって美肌も期待できるので、脱毛と美容両方の効果を得たい人におすすめの家庭用脱毛器です。
【9位】ブラウン「シルクエキスパート」BD-5007
価格 | ¥46,900(Amazonの販売価格) |
---|---|
色 | ホワイト |
脱毛方法 | フラッシュ式 |
照射間隔 | 0.9秒~1.9秒 |
出力調整 | 3段階 |
使用できる部位 | 顔、胸(男性)、脇、足、腕、ビキニライン |
保証 | – |
使用頻度(推奨) | – |
肌の色に合わせて「強」・「中」・「弱」の3段階から最適な光を自動調整してくれるので、自分の肌に合った強さで脱毛することができ、肌の負担を軽減してくれます。
また、約30万回のフラッシュが可能で、長年使用することができます。
特徴は、カートリッジの交換やジェルの使用もしなくてよいので、購入後のコストが抑えられることです。
【10位】CYDEN「スム―ズスキン bare」SSBARE-BLK
価格 | ¥30,240(Amazonの販売価格) |
---|---|
色 | ブラック、ホワイト |
脱毛方法 | フラッシュ式 |
照射間隔 | 0.6秒 |
出力調整 | – |
使用できる部位 | 顔、胸(男性)、脇、足、腕、ビキニライン |
保証 | 2年間 |
使用頻度(推奨) | 週1回 |
この1台で全身をケアすることができ、1分間100回照射(1照射0.6秒のハイスピード)のスピードで照射することが出来るので、だいたい全身を10分という短時間で脱毛することができます。
日焼けした肌を感知する「スキントーン」センサーが搭載されていおるので、日焼け肌の方でも心配することいなく使用することができます。
初めての方でも使いやすい設計も魅力の一つです。
【11位】ヤーマン「レイボーテSAKURA」STA-400SKR
価格 | ¥19,800(ビックカメラの販売価格) |
---|---|
色 | ホワイト×ピンク |
脱毛方法 | フラッシュ式 |
照射間隔 | 0.2秒 |
出力調整 | – |
使用できる部位 | 顔、胸(男性)、脇、足、腕、ビキニライン |
保証 | – |
使用頻度(推奨) | 週1回 |
ヤーマンのレイボーテハンディシリーズの中で最大の照射面積6㎠と、自動照射ができるローラーヘッドが搭載されているので、すばやく、かんたんに、肌へ照射することができます。
また、肌色センサーが搭載されているので、自分で照射レベルを設定する必要がありません。
デザインも肌に当てやすいように設計されているので、部位によっては脱毛しずらいといった悩みが解決されました。
【12位】フィリップス「ルメア アドバンス」SC1998/70
価格 | ¥48,691(Amazonの販売価格) |
---|---|
色 | シャンパンゴールド、ホワイト |
脱毛方法 | フラッシュ式 |
照射間隔 | 0.6秒 |
出力調整 | 5段階 |
使用できる部位 | 顔、胸(男性)、脇、足、腕、ビキニライン |
保証 | 2年間 |
使用頻度(推奨) | 週1回 |
わずか4回の使用で最大75%のむだ毛が目立たなくなると言われているくらい、脱毛効果が高い脱毛器です。
また、顔、からだ用アタッチメント付きで、むだ毛に効果的なお手入れをすることが出来る上に、肌が敏感な部分にも使用することが出来るので、家庭で本格的な脱毛をすることができます。
皮膚科医と共同で開発されたモデルなので、安心です。
男性におすすめの家庭用脱毛器
男性のムダ毛処理は、特有の濃くて太い毛にも効果があるタイプの脱毛器を選ぶ必要があります。
男性におすすめな家庭用脱毛器を、ランキング形式で紹介します。
【1位】D2C ホームクリア
価格 | ¥119,520(Amazonの販売価格) |
---|---|
色 | ブラック、ゴールド |
脱毛方法 | フラッシュ式 |
照射間隔 | 0.6秒 |
出力調整 | – |
使用できる部位 | 顔、胸(男性)、脇、足、腕、ビキニライン |
保証 | – |
使用頻度(推奨) | 週1回 |
出力の強いハイパワーな脱毛器で、太くて濃いムダ毛に適しています。
一台で顔からVIOまでまとめて処理できるのが魅力で、全身を自宅でくまなくケアしたい方におすすめです。
家庭用脱毛器の中ではかなりハイパワーな部類ですが、特殊冷却機能を備えているため、肌の負担を抑えることが出来ます。
また、脱毛器にセンサーが搭載されており、肌に触れたときにしか作動しないので小さな子どもがいる方でも安心して使えます。
\圧倒的コスパ/
【2位】Panasonic「脱毛器 ソイエ ES-EL8B 1」
価格 | ¥15,500(Amazonの販売価格) |
---|---|
色 | ブラック、ホワイト |
脱毛方法 | カット式 |
照射間隔 | – |
出力調整 | 3段階 |
使用できる部位 | 顔、胸(男性)、脇、足、腕、ビキニライン |
保証 | 1年間 |
使用頻度(推奨) | 週1回 |
ローラー型の脱毛器で、太い毛が抜け残ってしまうのを防ぐことが出来ます。
ヘッド部分は柔軟に動かすことができ、複雑な形の部位にも密着させて施術をすることが出来ます。
短時間でケアしたい場合はスピードモードを選択するなど、希望に合わせてモードを変えられるのも大きな特徴です。
アタッチメントは大きさの違うものが5種類あり、部位によって換えることで効果を発揮します。
脱毛だけでなく、角質ケア機能もあるので一石二鳥です。
【3位】リショット
価格 | 96,800円(税込) |
---|---|
色 | ブラック |
脱毛方法 | フラッシュ式 |
照射間隔 | 約1.0秒 |
出力調整 | 5段階 |
使用できる部位 | 腕、脇、ビキニライン、足、顔、背中、胸 |
使用頻度(推奨) | 週1回 |
保証 | 1年間 |
リショットは、ランプ交換不要で100万発照射できるメンズ向けハイパワー家庭用脱毛器です。
ショット残数を気にせず、自宅で全身脱毛がおこなえます。
5段階の出力設定で細かい産毛から太い毛まで対応。
4~8℃の心地よい冷たさで男性の濃いヒゲや剛毛でも優しくケアがおこなえます。
もちろん、女性用としても使用できるので家族でのシェアが可能です。
自動連続照射とジェル不要で手軽に使用できるのも嬉しいポイントです。
また専用のフィルターを交換すれば、美肌用、脱毛用、お悩み用と使い分けることができるので、脱毛しながら美しい肌を目指すことも可能です。
業務用と同じ工場で作っているだけあって、ハイスペックな機能を搭載しているので、プロレベルの脱毛を自宅で体験したい人におすすめの商品です。
【4位】家庭用光脱毛器 エピレタ
価格 | 21,780円(税込) |
---|---|
色 | ピンク |
脱毛方法 | フラッシュ式 |
照射回数 | 約15万回 |
出力調整 | 5段階 |
消費電力 | 18W |
アイリスオーヤマから出ている家庭用脱毛エピレタ。
家電の必要な部分だけを抽出して安価に売り出すアイリスオーヤマだからこそできる、非常にコスパの良い家庭用脱毛器です。
軽くて持ちやすく、初めて家庭用脱毛器を購入するという方に人気の商品です。
遣い心地も優しいので、男性で痛みを感じやすいヒゲ脱毛などにも適しています。
親子で使える脱毛器なので、特に学生が使っていることが多いです。
脱毛器のタイプは大きく分けて3種類
ひとことで脱毛器といっても種類が分かれています。
脱毛器の種類は主に、光美容器、レーザー脱毛器と脱毛器の3つです。
それぞれの特徴を説明します。
光美容器(フラッシュ式)
光美容器とは脱毛サロンでも使用されている、安全性が高く、効果も期待できるムダ毛ケア方法です。
フラッシュ照射でムダ毛の毛根の働きを抑制する仕組みで、肌に直接接触する方法でないので、肌荒れがおきにくいのが特徴です。
また光脱毛の多くが、同じく光を照射して肌を活性化させるので美肌効果があります。
脱毛器
脱毛器は物理的にローラーが毛を挟み込み抜くことで脱毛します。
肌の上をカミソリのように滑らせることで脱毛することができます。
光脱毛の脱毛器よりも価格が安いですが、毛を抜くときに痛みがあり、また、肌荒れをする可能性があります。
しかし、一度に広範囲を脱毛することができ、抜いたあとに生えてくる毛は細くなっていく特徴があります。
レーザー脱毛器
光脱毛器と比べて毛根へ与えるダメージが大きくなります。
そのため、脱毛効果には期待できますが、肌への刺激がとても強く、痛みを感じやすいことがデメリットです。
また、レーザー脱毛器は照射面積が狭く、脱毛したい部分をピンポイントで脱毛するので、全身を脱毛したい場合は、時間がかかることも注意が必要です。
脱毛器選びのポイント
多種多様な脱毛器のなかからどのようにして自分に合った脱毛器を選べばよいのか解説します。
痛みの程度から脱毛器を選ぶ
痛みは脱毛器によって大きく変わってきます。
フラッシュ式は痛みが少ないですが、レーザー式の脱毛器や、毛を物理的に抜く脱毛器は痛みを伴います。
痛みが強い方や、デリケートゾーンなどの痛みに敏感な部分を脱毛しない方は、効果の高いレーザー式が合いますが、全身脱毛といった広範囲の脱毛をしたい方や、痛みを抑えたい方は光脱毛のフラッシュ式を利用することをオススメします。
簡単に出力調整ができる
出力を簡単に調整できる脱毛器があれば、それを選びましょう。
自動調整できる脱毛器は一見便利に見えますが、自分で調整できない分、痛みや肌トラブルになりやすいです。
手動でわかりやすい操作で扱える脱毛器がおすすめです。
ランニングコストから脱毛器を選ぶ
脱毛器を家庭で使用するとカートリッジの交換にコストが掛かります。
カートリッジのコストを抑えるためには照射範囲が広く、照射回数が多い物を選ぶようにしましょう。
照射回数が少ない商品だと、交換や買い替えの頻度が高くなるため、コスパがよくないことがあります。
カートリッジ交換の必要がなく、照射回数の多い商品なら長く安く使うことができます。
脱毛器の説明に照射回数が載っているので、照射回数を比べながら脱毛器を選ぶとコスパよく脱毛器を使い続けることができます。
脱毛したい部位に使用できる脱毛器を選ぶ
脱毛器によっては細かい毛に反応しないために顔に利用できないものや、デリケートゾーンでの仕様ができないものがあります。
また、脱毛器によっては部位ごとに使い分けられるアタッチメントが付属していることがあります。
アタッチメントの充実性も脱毛部位の幅を広げるので事前にチェックするようにしましょう。
メーカーをチェックしておくのも重要
脱毛器というのは基本的に医療技術なので、家庭用とはいえ身体に使うものです。
何かトラブルがあってからでは遅いので、ある程度信用のできるメーカーや保証がついているものを選ぶようにしましょう。
いくら安い脱毛器とはいえ、安いとなにかあるのではと心配になりますよね。
高いから良いというわけではありませんが、大手口コミサイトやSNSなどもチェックしておくのも一つの手です。
また家庭用脱毛器を購入した際は、説明書や保証書はしっかり保管しておくようにしましょう。
脱毛器を使うときの注意点
脱毛器を使うのはご自身であり、脱毛のプロではありません。
しっかりと脱毛器を使うときに注意点を抑えないと肌荒れなどにもつながります。
クールダウンとアフターケアを入念に行う
脱毛直後は肌が敏感になっているので細菌や雑菌で毛穴がふさがることによる感染症や肌の炎症などのトラブルが起こりやすい状態になっています。
脱毛直後は冷たいタオルでクールダウンさせ、しっかり保湿するようにしましょう。
脱毛ペースをしっかりと守るようにする
脱毛する部位によって脱毛に最適なペースが決まっています。
例えば、良く毛が生えるワキやVIOなどは2週間に1度の頻度、毛が生えにくいウデ
や太ももは1ヵ月に1度の頻度で脱毛します。
脱毛頻度を増やせば脱毛効果が上がるわけではなく、肌にトラブルを与える原因になるので、使用頻度は守るようにしましょう。
脱毛後は湯船に入るのは控えよう
脱毛施術後は特に肌乾燥している状態なので、クールダウンはもちろん、湯船に入るのは控えましょう。
お湯に入ることによって肌の皮脂を落としてしまい、毛穴が広がることによってさらなる乾燥が引き起こされます。
また毛穴が開くことによって雑菌がはいってしまうので、脱毛後の入浴は慎重になる必要があります。
部位によっては専用の脱毛器を使用しなくてはならない
家庭用脱毛機は気軽に自宅で、脱毛することがウリで人に見せるのが恥ずかしいVIO部分などの脱毛も家でできるといったメリットがあります。
しかし人間の身体というのは、全ての皮膚が同じ厚さというわけではなく、それを素人の技術で満遍なく脱毛するのは非常に難しいものです。
特にVIOに関しては、人間の身体の中でも特にデリケートな部分になるのでトラブルも起きやすいです。
全ての脱毛器が身体の全ての部位を脱毛できるというわけではないので、事前に脱毛可能部位を調べておく必要があるでしょう。
永久脱毛はできない
よくある「自宅で本格サロンの仕上がり」などの謳い文句がありますが、家庭用脱毛器に永久脱毛ができる効果はありません。
とゆうのも永久脱毛はれっきとした医療行為にあたるので医師資格がないと、永久脱毛することは不可能です。
家庭用脱毛器の目的は、一時的なムダ毛処理や長期的な使用によって毛が薄くなる機械という認識は持っておきましょう。
永久脱毛をしたいのであれば、クリニックや美容外科での医療脱毛しか方法はありません。
しかし毎日の自己処理の頻度も減ることで、日常的な肌への負担が減り、単純な脱毛効果に加えて美容効果も得られるといったメリットがあります。
自分にあった脱毛器を選ぼう!
今回は家庭用脱毛器のランキングを中心に脱毛器の種類や使用上の注意点を語彙紹介しました。
脱毛サロンに通う必要がなく、家庭で気軽にお脱毛することが出来る脱毛器はとても便利です。
ランキングを参考に自分のあった脱毛器を見つけてみてください。