いつでも女性を悩ませるダイエットですが、その救世主として現れたのが「サラダチキン」です。
今や知らない人の方が少ないほど人気な商品で、低カロリーで高タンパクなこともあり、ダイエット中の女性にも支持されています。
そんなサラダチキンダイエットは有名ですが、意外と痩せない人は多く、逆に体重が増えてしまった方もいらっしゃいます。
この記事では、ダイエットに失敗した理由を3つに分けて解説し、サラダチキンダイエットの効果を高めるやり方やレシピを紹介します。
※本ページにはPRが含まれます。
目次
サラダチキンのダイエットで痩せない理由3選!
以下に、サラダチキンダイエットで、痩せられない理由を3つに分けて紹介します。
①運動をしていない
サラダチキンダイエットで、多くの方が失敗してしまう原因は、運動抜きで体重を減らそうとすることです。
もちろん、日々の食事を見直し、炭水化物をサラダチキンに置き換えるだけでも、体重を減らす事ができます。
しかし、運動をしないとダイエットに必要な筋肉の量が減ってしまい、太りやすく、やせにくい体になってしまうのです。
それだけではなく、代謝も落ちてしまいます。運動抜きでサラダチキンダイエットの成功は難しいので、普段の生活から体を動かすことは必須なのです。
②サラダチキンを食べる量が多い
サラダチキンは、ご飯などに比べて太りにくい食材ですが、たくさん食べてしまうと、当然のように太ってしまいます。
低カロリーなサラダチキンは、基礎代謝を上げるタンパク質が豊富に含まれているのですが、食べればやせるわけではありません。
また、消費しきれなかった食事は脂肪になり、太ってしまう可能性が高いのです。なるべくカロリーの高い食材を避け、サラダチキンに置き換えてみましょう。
ダイエットチキンは健康食品ではないので、食べすぎは栄養不足の原因になり、脂肪を蓄積させる原因になります。
③調味料のカロリー・脂質が高い
他には、サラダチキンを調理する際に、使用する調味料が高カロリーもしくは高脂質であることです。
サラダチキンは低カロリーで低糖質なのですが、砂糖やみりんなどは調味料の中でもカロリーが高い方なので、甘みをつけたいときは注意が必要になります。
また、チーズやバターなども脂質が高いので、なるべくダイエット中の使用を避け、シンプルな味付けを楽しみましょう。
ですが、塩分の摂り過ぎはむくみの原因になるので注意が必要です。少し物足りないと感じる味で、ちょうどいいかもしれません。
そもそもサラダチキンダイエットとは?
サラダチキンダイエットは、炭水化物や糖質を制限するために、サラダチキンをご飯やパンと置き換えて、カロリー摂取を抑えることを目的としています。
摂取した炭水化物は、体内でブドウ糖に変化します。そして必要なエネルギー以外は、中性脂肪や糖分に変換されてしまうのです。
本来は、運動をすることで体重は増えません。しかし、近年は運動量が減ってる人が多いので、現代人の体には、脂肪や糖分が蓄積しやすくなっています。
そこで、炭水化物の量を減らして、脂肪や糖分になるエネルギーを消費させようとして、サラダチキンダイエットが生まれました。
なによりサラダチキンは、ヘルシーで高タンパク質な食材です。タンパク質は筋肉に変わりやすいので、サラダチキンは多くの方から支持されています。
サラダチキンダイエットによる4つのメリット!ダイエットに最適な理由は?
サラダチキンが、ダイエットに最適な食材の一つです。以下に、その理由を解説します。
①低カロリー・低脂質
サラダチキンは、ご飯などの炭水化物と比べて、低カロリーかつ低脂質な食材なので、ダイエット中でも安心して食べられます。
それに、サラダチキンの鶏むね肉はヘルシーなだけでなく食べ応えもあるので、お腹を満たしてくれるでしょう。
さらに、鶏むね肉は低カロリーなだけでなく、低糖質で低脂質です。ダイエット中で、太るのが怖い人でも、罪悪感なく食べることができます。
②値段が安い
今や、サラダチキンを置いていないコンビニはなく、値段も200円前後で購入できるので、すぐにダイエットを始めることが可能です。
サラダチキンは、味付けされていないプレーンな味だけでなく、飽きが来ないようにレモン風味や、タンドリーチキン味なども選べます。
他には、食べやすいようにスティックタイプのサラダチキンも販売されていて、女性でも手に取りやすい工夫がされています。
③高タンパク質による基礎代謝の上昇
サラダチキンは、鶏むね肉のタンパク質を多く含み、筋肉量の増加に役立つ点も魅力の一つです。
筋肉を付けることで基礎代謝が上昇し、わずかな運動量でも脂肪を燃焼しやすくなるので、ダイエットの効果を高められます。
また、新陳代謝も活発になり、肌や髪にツヤが出始めます。サラダチキンはダイエットだけでなく、美容効果を期待できる食材なのです。
④疲労回復の効果が得られる
サラダチキンに含まれる「イミダペプチド」は、体の運動機能や脳の疲労を回復させる効果があるので、疲れたときに食べることをおススメします。
疲労改善のためには、1日200mgのイミダペプチドが必要です。鶏むね肉なら100g、つまり、サラダチキン1個を食べれば、イミダペプチドの摂取が可能になります。
サラダチキンは、エナジードリンクやニンニクを使った料理と違い、体に負担をかけずに疲労を回復できるのです。
サラダチキンダイエットのやり方はかんたん
サラダチキンダイエットは、「置き換えダイエット」で行います。置き換えダイエットとは、通常の食事をサラダチキンに変更することです。
朝ごはんやお昼ごはんでも効果はありますが、夕食の炭水化物をサラダチキンに変えるとメリットが大きくなります。
というのも、夕食は高カロリーな食事なりやすいうえに、食べたものを脂肪に変えるたんぱく質が、夜中の2~3時に最も量が増えるからです。
そこで、夕食をサラダチキンにすると、カロリーを大幅に抑えることができるので、太りやすい生活サイクルから抜け出せます。
サラダチキンダイエットの効果を高めるには?
以下に、サラダチキンダイエットの効果を高めるコツを紹介します。
1日に食べていい量は?
1日に、大人が必要なタンパク質の量は、体重1kgにつき1gが目安です。
サラダチキンの、1パック当たりのタンパク質量はメーカーによって異なりますが、30gなら2パックまでを基準に摂取します。
他には、サラダチキンに含まれる、塩分の摂り過ぎもむくみの原因になるので、塩分量を考慮して選ぶことも大事です。
厚生労働省によると、塩分の摂取量は、18歳以上の男性は1日当たり8.0グラム未満、18歳以上の女性は1日当たり7.0グラム未満を推奨しています。
また、スナック菓子やケーキなどの代わりにサラダチキンを食べると、満腹感を得られて、カロリーまで抑える効果を期待できるでしょう。
サラダチキンとビタミンCを同時に摂取
サラダチキンを食べる際は、ビタミンCを含む食材と同時に摂取することで、ダイエットの効果が高まります。
その理由は、サラダチキンに含まれる、タンパク質の吸収率をビタミンCが上げ、脂肪が燃焼しやすくなるからです。
例えば、ブロッコリーやトマト、ピーマン、じゃがいも、さつまいも、果物全般にビタミンCが多く含まれているので、サラダチキンと一緒に摂取するのをおススメします。
サラダチキンは運動後に食べる
サラダチキンを食べる時は、筋トレなどの運動やトレーニングの後に摂取すると、より高いダイエット効果を得られます。
人間の体は、運動すると筋肉細胞に傷がつき、タンパク質を補給する必要があるので、低カロリーで高タンパク質なサラダチキンは最適な食材です。
また、サラダチキンは、仕事で食事をとる時間がない人や、パンやおにぎりだけの食事で済ます人にも、栄養を補ってくれる食材でもあります。
サラダチキンを摂取する前の運動
ダイエットといえど、ハードな運動は必要なく、毎日継続できるものを行うことが重要です。
例えば、毎朝の散歩や、仕事帰りはひと駅歩いて帰るなど、運動を日常に取り入れることで、習慣を作ることができます。
帰り道に、コンビニでサラダチキンを購入し、運動したあとに食べると、運動後のタンパク質を効率よく摂取できるでしょう。
ダイエットにおすすめのサラダチキン
今やサラダチキンはコンビニやスーパーでも購入することができ、それぞれのお店のプライベートブランドとして出していることも多いです。
お近くのコンビニ・スーパーに寄れば必ずサラダチキンの色々なフレーバーが並んでいるはずです。
その中でも様々な観点からおすすめのサラダチキンをピックアップいたしました。
基本的に近くのコンビニやスーパーで購入することができるので、気になった商品があれば是非購入してみましょう。
内野家 uchipacサラダチキンプレーン
内野家は、兵庫県西宮市で無添加の総菜を提供している宅配通販会社で、uchipacサラダチキンという商品を販売しています。
内野家のサラダチキンは、全国お惣菜グランプリ2017入賞経験を持ち、日本で唯一原材料、国産鶏肉と食塩のみ常温保存ができる無添加サラダチキンです。
保存しやすいという特徴から、農林水産省から「要配慮者のための災害時に備えた食品ストックガイド」に掲載されるほどの特徴を持っており、賞味期限は脅威の1年7か月もあります。
タンパク質量も30gと、他のサラダチキンより豊富な栄養素が含まれています。
サラダチキン特有の固さもなく、独自の技術によってほぐしやすい新感覚のサラダチキンと評判を得ているので、ダイエットをしている人にはもちろんですが、身体づくりをしている方にもおすすめの1品です。
サラダチキンを使ったかんたんレシピ3選!
以下に、サラダチキンで作るレシピを3つ紹介します。
よだれ鶏
- サラダチキン 1枚
- きゅうり 2本
- 長ネギ(みじん切り)1/2本
- しょうゆ、酢 各大さじ 1.5
- はちみつ、ごま油、いり白ごま、ラー油 各小さじ2
- おろしにんにく 適量
■作り方
【1】
サラダチキンは食べやすい大きさにスライス。きゅうりは千切りにする。
【2】
器にきゅうりを敷き、サラダチキンを乗せる。合わせた【A】をかける。
サラダチキンでサムゲタン
- サラダチキン 1枚
- 水 500CC
- シャンタン大さじ 1杯
- 生姜すりおろし 適量
- ネギ小口切り 適量2
- ごま油 適量
- すりごま 適量
■作り方
【1】
サラダチキンは食べやすくスライスする。
【2】
鍋に水を入れ、サラダチキン、シャンタンを入れて煮る。
【3】
生姜すりおろし、ネギ、ごま油、すりごまを入れて完成。
レンジでサラダチキンを作る
- 鶏むね肉 2枚
- 塩 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
- おろしにんにく 大さじ1
- 粗挽き黒こしょう 小さじ1/4
■作り方
【1】
鶏肉を観音開きにし、フォークで上下20ヵ所ほど穴をあけて、調味料を混ぜたものをもみ込む。
【2】
サランラップを2枚重ねて広げて、鶏肉をもとの形に戻して1枚ずつ包む。耐熱ガラスにのせ、電子レンジで加熱する。
その際に、1分30秒でひっくり返し、また1分30秒加熱をする。粗熱をとって完成。
サラダチキンダイエットの成功には運動や食べ方の改善も必要
サラダチキンを使ったダイエットでも、運動不足や食事のカロリーによって、体重が増えてしまうので注意が必要です。
食生活や日々の習慣を見直し、サラダチキンのダイエットを成功に近づけましょう。